まずはここから
ピックアップ
オンラインでも対面でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会 (2023/03/15)
UTokyo Wi-Fiの更新に伴う利用方法変更のお知らせ
UTokyo Slack
ウイルス対策ソフトウェア包括ライセンス (UTokyo Antivirus License)
UTokyo VPN
UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について
授業にあたって
授業URLの連絡方法(教員向け)
授業におけるZoom会議室の入室制限(教員向け)
Zoomの追加ライセンス(301人以上のミーティング・ウェビナー)
授業URLの連絡方法(学生向け)
オンライン授業への入室方法(学生向け)
オンライン授業の受講に利用可能な教室の一覧
新着記事
学校・その他教育機関における著作権の取り扱い
学習管理システムの概要を知る,ITC-LMSを活用する
オンラインのグループディスカッションで生じやすい問題とその対策案
オンラインのグループディスカッションでワークシートを活用する
GAS(Google Apps Script)を使ってみましょう
GASを使ってGoogleドライブでファイルとフォルダを複製する方法
オンライン授業の実践など
お知らせ
- 2023-03-22 UTokyo Account利用者メニュー等のメンテナンス (3月25日22時~3月26日2時)
- 2023-03-21 現在,macOSやiPhone, iPadのSafariで,UTokyo Accountのパスワードを設定したあと,パスワード自動入力機能で入力されるパスワードでサインインできなくなってしまう,というトラブルが発生しています.問題の回避策やパスワードが分からなくなってしまった場合の対処法など,詳細はこちらのお知らせを参照してください.
- 2023-03-14 全学FWメンテナンスのお知らせ (2023/03/16 23:00 - 2023/03/17 01:00)
- 2023-03-03 (教員用) 3/15 15:00から,説明会「オンラインでも対面でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会 〜 そして「あのAIツール」について”Chat”しましょう 〜」を開催いたします.
- 2023-03-01 東京大学の情報システムとそのサポート体制について説明する資料「大学生活に必要な情報システムの準備について(学生向け)」 (PDF)と「東京大学における情報システムの準備について(教員向け)」 (PDF)の2023年度Sセメスター版を公開しました.
- 2023-02-15 Microsoft Authenticatorでのサインイン承認手順の変更およびUTokyo Accountのセキュリティ向上の取り組みに関するお知らせ
- 2023-01-13 UTokyo Wi-Fiの更新に伴う利用方法変更のお知らせ
- 2022-11-07 「東京大学におけるSlack「教育支援プログラム」の申し込み」を掲載しました.