【お知らせ】UTokyo Accountのパスワード有効期限の修正について
[Notice] Correction of Password Expiration Period for UTokyo Account
まずはここから
ピックアップ
- 対面授業でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会(2023/09/14)
- UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について
- UTokyo Slack
- 生成AI(ChatGPT等)関連情報
- Googleドライブ
- OneDrive
授業にあたって
- 授業URLの連絡方法(教員向け)
- 授業におけるZoom会議室の入室制限(教員向け)
- Zoomの追加ライセンス(301人以上のミーティング・ウェビナー)
- 授業URLの連絡方法(学生向け)
- オンライン授業への入室方法(学生向け)
- オンライン授業の受講に利用可能な教室の一覧
新着記事
- 理数系のレポート作成に便利なツールの紹介
- 学校・その他教育機関における著作権の取り扱い
- 学習管理システムの概要を知る,ITC-LMSを活用する
- オンラインのグループディスカッションで生じやすい問題とその対策案
- オンラインのグループディスカッションでワークシートを活用する
オンライン授業の実践など
お知らせ
- 2023-12-06 UTokyo Accountのパスワード有効期限の修正について
- 2023-10-24 【緊急】ECCSクラウドメールのパスワード変更のお願い
- 2023-10-20 生成AIチャットサービスの実験的な提供について
- 2023-09-29 Slackの新しいデザインの展開と説明会開催のお知らせ
- 2023-09-04 (教員用) 9/14 13:00から,説明会「対面授業でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会 ~ 授業等における生成AIの活用方法も考える ~」を開催いたします.
- 2023-09-01 東京大学の情報システムとそのサポート体制について説明する資料「大学生活に必要な情報システムの準備について(学生向け)」 (PDF)と「東京大学における情報システムの準備について(教員向け)」 (PDF)の2023年度Aセメスター版を公開しました.
- 2023-07-06 7月5日より,2023年度の情報セキュリティ教育が開始されました.8月7日までに受講を完了しない場合,UTokyo Wi-Fi,UTokyo VPN,UTokyo Slackの利用が停止されます.
- 2023-06-15 2023年7月3日・8月2日に,UTokyo Slackお役立ち情報共有会「Slackを有効活用しよう!〜明日から使える小ネタをお見せします〜」を開催します.