現在,macOSやiPhone, iPadのSafariで,UTokyo Accountのパスワードを設定したあと,パスワード自動入力機能で入力されるパスワードでサインインできなくなってしまう,というトラブルが発生しています.問題の回避策やパスワードが分からなくなってしまった場合の対処法など,詳細はこちらのお知らせを参照してください

まずはここから

大学生活に必要な情報システムの準備について(新入生向け) 東京大学における情報システムの準備について(教員向け) オンラインを活用するために サポート窓口

ピックアップ

オンラインでも対面でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会 (2023/03/15) UTokyo Wi-Fiの更新に伴う利用方法変更のお知らせ UTokyo Slack ウイルス対策ソフトウェア包括ライセンス (UTokyo Antivirus License) UTokyo VPN UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について

授業にあたって

授業URLの連絡方法(教員向け) 授業におけるZoom会議室の入室制限(教員向け) Zoomの追加ライセンス(301人以上のミーティング・ウェビナー) 授業URLの連絡方法(学生向け) オンライン授業への入室方法(学生向け) オンライン授業の受講に利用可能な教室の一覧

新着記事

学校・その他教育機関における著作権の取り扱い 学習管理システムの概要を知る,ITC-LMSを活用する オンラインのグループディスカッションで生じやすい問題とその対策案 オンラインのグループディスカッションでワークシートを活用する GAS(Google Apps Script)を使ってみましょう GASを使ってGoogleドライブでファイルとフォルダを複製する方法

オンライン授業の実践など

グッドプラクティス オンライン授業情報交換会 オンライン授業に関するアンケート

お知らせ

過去のお知らせ一覧はこちら

東京大学のシステム