2024/09/13 説明会:東京大学における情報システムとコミュニケーションツール(英語で実施)

今回の説明会は英語で実施します英語ページへのリンク).

説明会は終了しました.説明会の資料(日本語訳版を含む)と動画をこのページで提供しています.

開催趣旨

Aセメスターの開始にあたり,東京大学で利用されている情報システムやコミュニケーションツールの概要を説明します.

大学での教育研究活動には様々な情報システムを利用する必要があり,東京大学はそのための環境を提供しています.一部には,すべての教職員が必ずしなければならない手続きや,使わなければならないシステムもあります.

今回の説明会では,UTokyo Account,情報セキュリティ,学内Wi-Fi環境,授業に必要なシステム(UTAS,UTOL)について説明します.加えて,教育研究活動や業務に利用できるツールやクラウドサービス(Zoom,Slack,Google,Microsoftなど)も紹介します.

今回は,日本語母語話者でない教職員にもご参加いただけるよう,初めての試みとして説明会を英語で実施します.東京大学に来たばかりでこれから情報システム・ツールを利用する方はもちろん,以前から東京大学で情報システム・ツールを使っている方の参加も歓迎します.皆様のご参加をお待ちしております.

なお,説明は主に教職員に向けた内容(特にPart III)になりますが,学生の参加も歓迎します.説明会の内容は,各学部・研究科等で行われる学生向けガイダンスを補うものになります.

概要

  • 期日:2024年9月13日(金)
  • 時間:15:00~17:00(終了後も質問を受け付けます)
  • 会場:オンライン(Zoomミーティング,要事前登録)

説明会の資料・動画はこのページで提供しています.

内容

  • 説明会の趣旨と全体像(資料(英)資料(和)動画
  • Part I:東京大学における情報システムの基礎(資料(英)資料(和)動画
    • UTokyo Account
    • 初期設定と多要素認証
    • 情報セキュリティ教育
    • UTokyo Wi-Fi
  • Part II:利用可能なコミュニケーションツールとクラウドサービス(資料(英)資料(和)動画
    • Zoom とオンライン会議のためのツール
    • UTokyo Slack
    • ECCS クラウドメール (Google Workspace)
    • UTokyo Microsoft License
    • 生成AI
    • サポート体制
  • Part III:教育活動に利用する情報システム – UTAS と UTOL(資料(英)資料(和)動画
    • UTAS
    • UTOL
  • 質疑応答(終了後も質問を受け付けます)(質疑応答の記録:
  • 全体まとめ

質問は Slido および説明会の中で直接受け付けました.質疑応答の記録(和)から内容をご覧いただけます.

話者

  • 田浦健次朗 執行役・副学長
  • 雨宮 智浩 情報基盤センター 教授
  • 佐藤 寛也 本部DX推進課 主任

参加登録

説明会への参加を申し込むには,参加登録フォームにアクセスして登録してください.フォームを送信すると,Zoom情報を記載したメールが自動返信されます.

事前アンケート

説明会に参加申込をした方に,事前アンケートへの協力をお願いしています.

事前アンケートは,日本語母語話者でない教職員の方にどのようなシステム・ツールに関する情報のニーズがあるかをお伺いすることを目的としたものです.回答は任意ですが,いただいた内容を踏まえて説明会の内容をより良いものにできるよう準備したいと考えていますので,ぜひご協力をお願いします.

説明会には参加しない方からの,情報提供としてのご回答も歓迎します.

事後アンケート

事後アンケートにご協力をお願いします. Zoomから退出した際に表示されたアンケートを表示同じものですので,そちらから回答することも可能です.

arrow_upward
上に戻る
feedback
フィードバック
contact_support
サポート窓口