このページでは,ChatGPT等の生成AI (Generative AI) に関する情報をまとめていきます(随時更新予定).
ガイドライン・メッセージ等
- 東京大学における生成AI利用に係るセキュリティガイドライン(2024年3月12日)※閲覧にはUTokyo Accountでのサインインが必要です
- 東京大学の学生の皆さんへ:AIツールの授業における利用について(2023年5月26日付/2023年5月29日掲載)
- AIツールの授業における利用について(2023年4月28日付/2023年5月16日掲載)
- 生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について(2023年4月3日/太田邦史理事・副学長)
全学構成員向けの生成AIサービス
- ECCSクラウドメールでのGeminiの利用について(2024年6月4日)
- 2024年度における「Chatbot UI」での生成AIチャットサービスの暫定的な提供について(2024年3月29日)
- 当面の全学構成員向け生成AIサービス提供方針について(2024年3月27日)
- Microsoft Copilotによる生成AIチャットの提供について(2024年3月1日)
- 生成AIチャットサービスの実験的な提供について(2023年10月20日)
その他参考情報
- 高校新課程・生成AIで変わる? 東大情報教育のこれから(2024年3月13日/東大新聞オンライン)
- UTokyo ARC:東京大学の総合大学としての特長を活かし,異なる分野のエキスパートが一堂に会する新しい場を創出することを目指して組織されたコミュニティです.定期的に「サロン」等のイベントを開催しています.生成AIをはじめとしたAI関連のトピックに興味を持つ教職員・学生の皆様を歓迎します.
- 説明会「対面授業でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会 〜 授業における生成AIの活用方法も考える 〜」(2023年9月14日)
- 意見交換セッションで,授業における生成AIの活用について扱いました.資料・録画を掲載しています.
- 大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについて(2023年7月13日/文部科学省高等教育局 専門教育課,大学教育・入試課)
- 東大×生成AIシンポジウム 「生成AIが切り拓く未来と日本の展望」(2023年7月4日/工学系研究科・TMI総合法律事務所 共催)
- エドテック連携研究機構 生成系AIと教育環境研究プロジェクト (GENEE)
- 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(国立情報学研究所):オンライン授業や教育DXをテーマとしたシンポジウムです.東京大学の研究者による生成系AIについての講演を以下に抜粋します:
- 大規模マルチモーダルモデル(LMM)の展開(2023年12月19日 第72回/情報理工学系研究科 相澤清晴教授)
- テキストからの画像生成のブレークスルー(2023年6月9日 第66回/情報理工学系研究科 相澤清晴教授)
- 言語生成AIの仕組み -対話を可能にするための学習-(2023年6月9日 第66回/情報理工学系研究科 鶴岡慶雅教授)
- 大規模言語モデルの原理と可能性(2023年5月12日 第65回/情報理工学系研究科 宮尾祐介教授)
- ChatGPTを教育に取り入れる:アイデアと留意点(2023年3月29日 第63回/工学系研究科 吉田塁准教授)
- 説明会「オンラインでも対面でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会 〜 そして「あのAIツール」について”Chat”しましょう 〜」(2023年3月15日)
- 特別セッション「ChatGPTスペシャルセッション」を行いました.資料・録画を掲載しています.
- ChatGPT・AI の教育関連情報まとめ(工学系研究科 吉田塁准教授)
本ポータルサイト (utelecon) では,よりよいオンラインでの授業・活動に役立つ情報をまとめています.「オンラインを活用するために」のページにさまざまな情報をまとめていますので,あわせてご覧ください.