2023/03/15 説明会:オンラインでも対面でも活用!Web会議・クラウドツールの説明会 〜 そして「あのAIツール」について”Chat”しましょう 〜

目次

開催趣旨

Sセメスターの開始に当たり,東京大学で使われているクラウドサービス(Google, Microsoft等),授業で必須のシステム(ITC-LMS, UTAS),オンライン会議ツール(Zoom等),研究室やゼミなどで活用できるチャットツール(Slack等),それらの基本となるUTokyo AccountやGoogle Account,セキュリティなど,授業でも研究でも業務でも必要な情報サービスの概要について説明します.

特に初めて授業を担当する非常勤の先生方にも授業に関するシステムをご理解いただけるように,UTokyo Accountや,学習管理システムITC-LMSの使い方など基本的な内容から始めます.

主に今学期から新しく着任される教職員・非常勤講師の方を対象に,授業をする上での必須のツールやそのセキュリティについて説明しますが,

はぜひご参加ください.

また,特別セッションとして最近話題のChatGPTについてのセッションを設けて意見交換会を行います.ChatGPT 自体や授業における活用法・注意点について簡単に紹介した後、LearnWiz Oneというオンラインでの意見交換ツールを使って意見を交換したいと思います.

説明内容は多岐にわたるため,気になる点が多くあると思いますが,そのすべてにお答えするため,終了時間後も質疑応答に答えるための十分な時間を取る予定です.積極的にご参加ください.

概要

内容(予定)

資料は当日までに(直前まで更新中),録画は後日アップされます.

質問はこちらのSlido(または https://sli.do/ で code = 3538025)へ投稿してください.事前質問もどうぞ.

話者

参加申込み

Zoomウェビナー登録ページを入力・送信してください.

事後アンケート

アンケートページ(後日公開予定)からご回答ください.

arrow_upward
上に戻る
feedback
フィードバック
contact_support
サポート窓口