Slidoで主催者ができること

目次

このページでは,Slidoの主催者側画面において,主催者ができることを説明しています.主催者側画面には,イベントの一覧ページからアクセスしてください.

Slidoに参加者として参加する場合の操作方法は「Slidoで参加者ができること」を確認してください.

学生の質問を確認する

Slidoでは,学生が自由に質問・感想を送ることができます. 画面左上の「Audience Q&A」を選択してください.学生からの質問・感想は,画面右側の「Live」欄に表示されます.

標準では,それぞれの投稿に付けられた「いいね」の数の順番に質問・感想が表示されており(「Top」:人気順),自動的に更新されます. 画面右上の下矢印を選択することで,「Recent」:投稿順 に変更することもできます.

それぞれの質問・感想にカーソルを重ねることで,以下のようなボタンが表示され,質問・感想に対する操作を行うことができます.

また,右下三点リーダーをクリックして表示されるそのほかの選択肢には,以下のようなものがあります.

投票(polls)を開始する

Slidoでは,投票(polls)機能を使うことで,教員から学生に対して質問やクイズを行うことができます. 画面左上の「Live polls」を選択してください.

①イベント名・日時
②イベントのコード
③イベントのQRコードを表示・ダウンロードする
④投票の作成(後述)
⑤学生に表示されている投票の表示(後述)

投票を作成する

投票には以下の6種類があります.投票機能の画面から,各機能のアイコンのボタンをクリックすることで新規の投票を作成できます.

作成した投票を管理する

作成した投票は,画面左側と画面右側に表示されます.画面左側にはこれまで作成した全ての投票が表示され,画面右側には参加者に表示されている投票が表示されます.参加者への投票の表示を停止する場合は,画面左側の投票についている赤色のボタンをクリックして下さい.

赤いボタンをクリックすると,上の画像のように,画面右側に表示されていた投票が消えます.再度参加者への投票の表示を行いたい場合は,画面左側の投票についている緑色のボタン(元々赤色のボタンだったもの)をクリックして下さい.

arrow_upward
上に戻る
feedback
フィードバック
contact_support
サポート窓口