2022年8月・9月 UTokyo Slack説明会

情報システム本部では,幅広い大学活動をカバーするコミュニケーション環境整備の一環として,ビジネスチャットツール「Slack」の導入について検討を進めてまいりました.このたび一定の準備が整ったことから,2022年8月より,「UTokyo Slack」として試行運用を行います.

※UTokyo Slackについての詳細は,以下の説明ページをご覧ください.

利用したい方・利用に興味をお持ちの方へ向けて,3回に分けてオンライン説明会を開催いたします.

パート1「概要とワークスペースの作成について」

UTokyo Slackの利用にはUTokyo Accountの多要素認証の有効化が必須ですので,まだの方は,「UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について」のページの手順で作業してください.完了後に設定がシステムに反映されるまで約40分かかるので,説明会の開始前にあらかじめ作業をしていただくとスムーズです.

パート2 「既存ワークスペースの編入(移行)について」

(2023年9月)本説明会で説明した編入(移行)手続きは,2023年8月24日正午をもって受付を終了しました.詳細はお知らせページをご覧ください.APIを用いた「移植」については引き続きご利用いただけますが,個別のトラブル対応などのサポートは終了予定です.

パート3「学内でのこれまでの活用事例」

学内での活動におけるSlackの活用について,授業・学科・プロジェクトなど5つの事例を紹介し,Slackの利用方法について具体的なイメージを持っていただけるような知見を共有します.また,Slackの利用が初めての方・利用経験の少ない方にもSlackの使い方をご理解いただけるよう,基本的な機能や操作方法についても最初に説明を行います.

実際にUTokyo Slackの画面を見ながら操作方法の説明を聞きたい方は,UTokyo Slackの利用に必要なUTokyo Accountの多要素認証の有効化をまだしていなければ,あらかじめ「UTokyo Accountにおける多要素認証の利用について」のページの手順で作業しておいてください.設定がシステムに反映されるまで最大約40分かかるため,説明会中に作業を行ってもUTokyo Slackをすぐに利用できるようにはなりません.

  • 日程:2022年9月30日(金)9時30分~11時00分
    ※説明会の後に引き続いて,参加者からコメントをいただきながらのディスカッション(30分程度)を行いますので,お時間のある方はそちらもぜひご参加ください.
  • 参加方法:Zoomウェビナー登録ページから申し込んでください.
  • 質疑応答とコメント

内容・資料

資料は当日までに,録画は後日,それぞれ(発表者にご了承いただける範囲で)掲載します.

進行説明スライドはこちら ビデオ

  • Slackスタートアップガイド
    資料 ビデオ
  • 事例紹介
    • 齊藤 宣一 教授(数理科学研究科)
      「計算数理演習」(理学部、教養学部3年)におけるSlackの活用とWINGS-FMSPポスター発表におけるSlackの活用
      資料 ビデオ
    • 松井 勇佑 講師(情報理工学系研究科)・齋藤 大輔 准教授(工学系研究科)
      電気系におけるSlackの活用
      資料 ビデオ
    • 岡本 絵莉 係長(本部国際交流課学生派遣チーム)
      ワークスペース全学交換留学(USTEP)派遣学生2022-23の活用について
      資料 ビデオ
    • 舘 知宏 教授(総合文化研究科)
      Slack活用事例 「図形科学A」・文理融合ゼミナール「個と群」
      資料 ビデオ
    • 鈴木 亘 特任助教(大学総合教育研究センター)
      「オンライン教育支援サポーター」運営におけるSlack利用
      資料 ビデオ
  • ディスカッション
    資料 ビデオ
arrow_upward
上に戻る
feedback
フィードバック
contact_support
サポート窓口