このページでは,動画の作成方法と共有方法について説明します. オンデマンド授業などで動画教材を作成するときなどにご活用ください.
動画を撮影する
ここでは,Zoom と PowerPoint を使って動画を撮影する方法を紹介します.それぞれの特徴も説明していますので,使い慣れたものやニーズに合ったものをご利用ください.
- Zoom
- Zoom のレコーディング機能を使って手軽に撮影できるところが特徴です
- 音声のノイズ抑制機能が標準的に備わっているため,マイクに特に配慮しなくても一定の音質を保てます
- 参考サイト: Zoomの録画は簡単!ミーティングで活用しよう (外部サイト)
- PowerPoint
- 「スライドショーの記録」の機能を使って,スライド毎に撮影が可能なため,スライドの更新や撮り直しがしやすいところが特徴です
- ノイズ抑制機能が備わっていないため,録音された音源のチェックを行うことをおすすめします
- 参考サイト: PowerPointのスライド ショー動画の作成(外部サイト)
動画を編集する
カットやテロップ挿入など,動画を編集するために用いるソフトウェアを紹介します.それぞれの特徴も説明していますので,ニーズに合ったものをご利用ください.
- losslesscut(Mac, Windows, Linux)
- カットのみ可能で,動画の書き出し時間が非常に短くすむところが特徴です.
- カットするところがずれる場合があります(本ソフトウェアの仕様で,必ず指定したところでカットしたい場合は以下のソフトウェアをご利用ください)
- 使い方(外部サイト)
- iMovie(Mac)
- Mac に標準で備わっている動画編集ソフトウェアです.
- 初心者でも編集しやすいため,凝った編集をしない場合はこちらのソフトウェアがおすすめです
- 使い方(外部サイト)
- Photo(Windows)
- Windows に標準で備わっている動画編集ソフトウェアです(Photo という名前ですが動画も編集できます).
- 使い方(外部サイト)
- Adobe Premiere Pro(Mac, Windows)
- プロ仕様のソフトウェアです
- 凝った編集をしたい場合にご利用ください
- Final Cut Pro(Mac)
- プロ仕様のソフトウェアです
- 凝った編集をしたい場合にご利用ください
動画を圧縮する
ここでは YouTube と VLC Player を用いた圧縮方法をご説明します.
- YouTube
- YouTube に動画をアップロードしてダウンロードすると多くの動画が効率的に圧縮されるというお手軽な方法です
- お手軽ではあるのですが,アップロードが必要であるため,動画が大容量でアップロード自体ができない場合は,VLC Player を用いた圧縮がおすすめです
- 動画のアップロード(YouTubeヘルプ)
- アップロードした動画をダウンロードする(YouTube ヘルプ)
- VLC Player
- VLC Player の主な機能はメディアの再生ですが,実は動画を圧縮可能です
- アップロードする必要がなく,手元(ローカル)で作業が可能なので,通信量を気にする必要がありません
- 情報システムゼミ「業務における動画の作成・活用方法」において操作方法の説明あり
- スライド: スライド29に説明あり
- 動画(学内限定公開): 1:41:50~ デモあり
動画を共有する
Google Drive,YouTube どちらも学内限定公開することができます.
- Google Drive で共有する
- ダウンロード禁止の設定もできます
- 具体的な方法
- YouTube で共有する
- 学内限定公開にすると,YouTube に ECCS クラウドメールでログインする必要があり,人によっては切り替えが上手くいかない場合がある点,注意が必要です.
- YouTubeのコンテンツを学内構成員限定で公開する方法