授業URLの連絡方法(学生向け)

目次

「同時双方向型」のオンライン授業に参加するには,その授業が行われている場所(Web会議のURL)の情報を知る必要があります.このページでは,それがどのように連絡されるのか説明します.

教員向けはこちら

ITC-LMSの「オンライン授業情報」欄

オンライン授業のURL(Zoomなどの会議室のURL)は,原則としてITC-LMSの「オンライン授業情報」欄に掲載されます(先生方にこの方法で連絡するようお願いしています).

ITC-LMSのそれぞれの授業のページの一番上に表示される「オンライン授業情報」欄で確認できるほか,ITC-LMSの左上のボタンを押してメニューを開き「オンライン授業情報」の項目を選ぶと,登録しているすべての授業の情報を一覧で見ることができます.

東京大学オンライン講義検索システム (UTAS Lite2, UTIL Lite)

ITC-LMSの「オンライン授業情報」欄の情報は,「東京大学オンライン講義検索システム (UTAS Lite2, UTIL Lite)」からも見ることができます.また,ITC-LMSの情報のほかに,下で説明しているUTASの「オンライン授業URL」「オンライン授業内容」欄の情報も見ることができます.ITC-LMSやUTASにアクセスしづらくなった際に利用すると良いです.

なお,ITC-LMSの情報は10分ごと,UTASの情報は1時間ごとに反映しているため,少し古い情報が表示される場合があることに注意してください.

その他の連絡方法

授業によっては,上で説明したITC-LMSの「オンライン授業情報」欄以外の場所で連絡することもあります.オンライン授業のURLが見当たらなかったら,以下の場所も探してみてください.

先生方にはITC-LMSの「オンライン授業情報」欄を利用することをお願いしていますので,知らないようだったら「授業URLの連絡方法(教員向け)」を見てもらってください.